sms日記

Short Message Serviceじゃないよ!

タグ:git

Kobitoに保存されてたので、修正入れて投稿してみました。意識の低いgitの始め方 - Qiita それにしてもKobitoはいいねぇ。 Qiita謹製だけあって、Qiita上でのMarkdownの再現性が抜群だわ。Windows版も出てくればいいのに てか、記事の投稿サービス(って言い方する?)が ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

さてさて、個人的にはWIndowsのGitクライアントで一番だと思っているGit Extensionsですが、マニュアルがGitHubで公開されていたので訳してみました。 本家→gitextensions/GitExtensionsDoc - GitHub翻訳→ryosms/GitExtensionsDoc at ja - GitHub本家をForkしてjaブランチ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitter API1.1に適当な対応してました。@ryosmsですはい、既に1週間以上たっていますが、岡山Git勉強会 201302を開催しました。私は「WindowsでGitを使う際のベストプラクティス」という煽ったタイトルで、WindowsのGitクライアントの紹介をしてきました。発表内容をまとめ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

マシンを入れ替える予定はまったくないけど、いつの間にやらマシンが変わってるとかよくある話です。というわけで、環境の構築を楽にするためにAndroid開発で(自分が)使うライブラリをまとめていっています。repo使って一括で落としてこれるようにしてます(Windowsでrepo ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

そうだ、gitサーバー立ててみようというわけで、さくらのVPS借りてゴニョゴニョやってみました試してみたgitサーバー・ALMinium - Redmineベース・gitlab - githubクローン(らしい)※gitlabはgitoliteの上に構築※gitsisも試そうとしたけど、インストールがかなりめんど ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、プライベートでコード書いてません。ryosmsです。JCROMの更新状況を追っかけていると、某氏の謎の行動が気になったりしてたんですが、案の定ハマってたみたいなので書きます さてさて、JCROMのソースは(手が入っているところは)bitbucketでソースを管理しているので ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最初の勉強会から1ヶ月以上たって、ついにというか、ようやくというか、岡山gitユーザ会の公式サイトを作りました。gitユーザ会のサイトということで、github pages上に、 Sphinx + Twitter Bootstrap で構築しました(正確には、その2つを組み合わせた sphinx-bootstrap-t ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前の記事(「岡山git勉強会」を開催します)で宣言した通り、git勉強会を開催しましたATND立てた当初は「特に予定もたてずに、知り合いで集まってワイワイ使い方とかの話でもしようか」程度に考えていたんですが、告知を行ったら続々と参加者が増えて「いや、これは真剣に ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

岡山でgitについての勉強会をやります勉強会でよく会うメンバーで「gitについての勉強会をやりたいね」って話をしていて、「じゃあ、とりあえずやってみればいいじゃない」ということで、勉強会やります参加登録はこちら → 岡山git勉強会 - ATNDなにをやるか等はまだ決まっ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、gitを使うAndroiderが増えてきているようなので書いてみる以前、twitterで@zaki50さんと話してた内容をまとめる感じでGitHubで公開されてるものを.gitignoreの雛形として使いますgithub/gitignore※基本的に、Eclipseでの設定を想定しています。その他の環境でも、考え ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ