カテゴリ: pixela
PixelaのWebhookを叩くGitHub Actionsを作ってみた
pixela-desktopを作ってる話
はいっ、どうもー!!!Pixelaクソグラフクリエイターですっ!
今日はですねー、Pixelaのデスクトップアプリを作っていこうと思うわけなんですけどもー。
クロスプラットフォームなGUIフレームワークは男のロマンです #知らんけど
続きを読む
今日はですねー、Pixelaのデスクトップアプリを作っていこうと思うわけなんですけどもー。
クロスプラットフォームなGUIフレームワークは男のロマンです #知らんけど
続きを読む
Pull RequestがきたらGitHub Actions経由でPixelaに草を生やす
はいっ、今日もはりきって緑化運動していきましょう。
発端は↓のツイート
先にお断りしておくと、2019/02/22時点のGitHub ActionsでPRのマージイベントは取れないので、上記をやろうとするとActionsの設定を頑張る必要がありそうです。(設定を頑張ったからといってできるとは限らない
続きを読む
発端は↓のツイート
ギッハブでPRマージしたらpixela に草生やしたいな
— 石◯王 もちだ (@mike_neck) 2019年2月19日
なにもわかりませんが Action って言ってるくらいなのでなんとかしてほしい!(乱暴
— a-know (@a_know) 2019年2月19日
先にお断りしておくと、2019/02/22時点のGitHub ActionsでPRのマージイベントは取れないので、上記をやろうとするとActionsの設定を頑張る必要がありそうです。(設定を頑張ったからといってできるとは限らない
続きを読む
NetlifyでdeployされたらPixelaに草を生やす
はいっ、というわけでねー、今日はNetlifyのdeploy回数をPixelaに記録して行こうと思うわけですが
このエントリは以下のブログに触発されたものです
続きを読む
このエントリは以下のブログに触発されたものです
- pixela-java-client の version 0.2 を maven repository にリリースしました - mike-neckのブログ
- Travis CIのビルド終了後にPixelaで草を生やす - くりにっき
続きを読む