最近、プライベートでコード書いてません。ryosmsです。
JCROMの更新状況を追っかけていると、某氏の謎の行動が気になったりしてたんですが、案の定ハマってたみたいなので書きます
さてさて、JCROMのソースは(手が入っているところは)bitbucketでソースを管理しているので、修正してpull reqを送る (下図のイメージ) 際にはGitHubへpull requestする際のベストプラクティスがほぼそのまま使えます(githubとbitbucketの違いに気をつけるだけ)
ただし、リポジトリの数が膨大(&AOSPのリポジトリも参照してる)ので、ソースの取得にはrepoを使用します
(ちなみに、2012/08/09時点でのjcrom_jb-master.xmlでは、落としてくるリポジトリの数は約300あります)
repoっていうのは、簡単に言えば「複数のgitリポジトリをまとめて、1つのリポジトリのように扱えるようにしたもの」って認識です(git submoduleとは全然違うので興味がある人はggrks)

↑repoのイメージ
で、このrepoが入ってくることで、普通にgit+bitbucket(github)使ってると遭遇しないような問題が発生したりしなかったり
(repoについてはそれだけで1本できそうなネタなんで、どこかで発表したいなとは思ってる... okagitでやるか、合同勉強会にぶち込むか...)