ここ一週間ほど、なぜかタミヤ 1/6 Honda CB750F
を作っていました。
モノ自体はかなり昔に手に入れていたんですが(Amazonの注文履歴を見ると、2007/9/6発送になってたw)、丸3年たってようやく手をつけました。
で、スマートフォンとはまったく関係ないけど、作成中の写真などなど...
モノ自体はかなり昔に手に入れていたんですが(Amazonの注文履歴を見ると、2007/9/6発送になってたw)、丸3年たってようやく手をつけました。
で、スマートフォンとはまったく関係ないけど、作成中の写真などなど...
箱の写真

サイズ比較のためにタバコの箱を置いていますが、めちゃめちゃでかい!ガンプラだと、1/144 ミーティア
と箱のサイズはほぼ同じくらい。
以下、簡単な作成過程の説明と写真たち
・初日はフレーム組んだくらいかな?このときは写真をとってない。
・2日目終了時点

これはフレームにクランクケースを取り付けたところ。こう見るとなんの写真だかわからない状態。
・3日目終了時点

フレームにエンジン周りを載っけたところ。 ようやくエンジンかな?って感じが出てきた。
・4日目は用事があってあまり進んでないので写真なし。たしか細かいパーツ類を組んでたような記憶がある
・5日目終了時点

なんかリヤタイヤ周りを組んだら一気に進んだ感が出てきた。
・6日目終了時点

ここまでくると整備中でタンクをとっぱらったバイクって感じ。
・7日目(最終日)終了時点

まだロゴのデカールとか貼ってないけど、ほぼ完成。FBモデルのデカールしかなかったため、カラーリングはFCモデルを参考にうろ覚えで塗った。塗りムラがあるのが残念な感じ。ガンダムカラーでも結構戦える。
作ってみて、バイクのプラモデルは小さいサイズ(1/12)より、でかいサイズのほうが簡単かもしれないと思った(ブレーキホース類のビニールパイプの取り付けとか細かい作業が多いので)
それにしても、プラモの作成でライターまで使うことになるとは思わなかった。
最後に、あずにゃん
と一緒に一枚


サイズ比較のためにタバコの箱を置いていますが、めちゃめちゃでかい!ガンプラだと、1/144 ミーティア
以下、簡単な作成過程の説明と写真たち
・初日はフレーム組んだくらいかな?このときは写真をとってない。
・2日目終了時点

これはフレームにクランクケースを取り付けたところ。こう見るとなんの写真だかわからない状態。
・3日目終了時点

フレームにエンジン周りを載っけたところ。 ようやくエンジンかな?って感じが出てきた。
・4日目は用事があってあまり進んでないので写真なし。たしか細かいパーツ類を組んでたような記憶がある
・5日目終了時点

なんかリヤタイヤ周りを組んだら一気に進んだ感が出てきた。
・6日目終了時点

ここまでくると整備中でタンクをとっぱらったバイクって感じ。
・7日目(最終日)終了時点

まだロゴのデカールとか貼ってないけど、ほぼ完成。FBモデルのデカールしかなかったため、カラーリングはFCモデルを参考にうろ覚えで塗った。塗りムラがあるのが残念な感じ。ガンダムカラーでも結構戦える。
作ってみて、バイクのプラモデルは小さいサイズ(1/12)より、でかいサイズのほうが簡単かもしれないと思った(ブレーキホース類のビニールパイプの取り付けとか細かい作業が多いので)
それにしても、プラモの作成でライターまで使うことになるとは思わなかった。
最後に、あずにゃん

コメント