本日、ドコモショップでspモードを契約してきました
。
変更前:i-mode+i-mode.net+moperaU
変更後:変更前+spモード
10時半くらいにドコモショップに着いたときにはあまり人もいなく、すぐに案内されました。
着いてすぐ、以下の内容を質問してみました。
1. i-mode契約を残したまま、以前のi-modeアドレスをspモードに移行できるか?
2. 移行できる場合、i-modeの公式サイトで登録しているメール配信サービスは問題なくspモードメールに届くか?
3. 「Wi-Fi環境ではspモードメールの送受信ができない」とあるが、3G回線が有効でもWi-Fi接続するだけでメールが届かないのか?
ショップ側の回答は
1. i-mode契約を解除&spモードを契約、を同時に行った場合にはi-modeで使用していたアドレスをそのままspモードで引き継げます。
i-modeを解除しない場合はspモードに新アドレスが割り振られます。ただし、i-modeアドレスとspモードアドレスの入れ替えは可能です
アドレスの入れ替えを行った場合はi-mode.netからはi-modeに割り当てられているアドレスを見に行くようになります
2. 公式サイトのメール配信サービスがスマートフォンに対応していれば大丈夫だと思います。i-mode.netでそのメールが受け取れていれば多分大丈夫でしょう
3. 問い合わせをしないとわかりません
とのことで、スマートフォンケアに問い合わせの電話をしてくれましたが、既に30分待ち!
待ち時間にtwitterの「#Xperia」とか、「#docomo」とか、「#spmode」とかを覗いていると既に契約を済ませた人のつぶやきが大量にあり、期待したわりには評判がよくないみたい
なので、もともとの予定ではmoperaを切ってspモードに変更するつもりでしたが、moperaを残したままspモードを追加契約することにしました
spモードの利用料無料期間中に「mopera + i-mode.net + IMoNi」と「spモード+spモードメール」を併用して使いやすいほうを残そうと思います。
spモードメールを軽く触ってみた感想
・twitterのTLでも不評ですが、着信音を変更することができない。しかも、「端末既定の通知音」ではなく、「端末既定の着信音」を使用するようになっている。せめて通知音の方を使ってくれれば...
・Wi-Fi環境下でもプッシュはされる。ただ、通知が届くだけなのでメールを読もうと思ったら、Wi-FiをOFFにしてメール問い合わせをする必要がある。
・Wi-Fi環境下でのメール通知時には着信音が鳴らない、バイブもしない、通知LEDが点滅するだけ。
と、不便な点が多いです。この辺は今後のバージョンアップに期待ですね
起動直後の画面

画面の見た目は、この画面で「メニュー」→「表示切替」、もしくは、「メール設定」→「表示」→「メニュー表示形式」から変更が可能で、「リスト形式」と「タイル形式」が選択できます
上の画像は「タイル形式」です。
リスト形式」の見た目

ちなみに、「メール設定」→「表示」→「画面テーマ」から色合いも変更可能です。選べるテーマは「アクア」、「スタンダード」、「スイート」、「シンプル」の4種類で、上の画像は「シンプル」です
テーマ:アクア


テーマ:スタンダート


テーマ:スイート


ちなみに、spモードでもEasy Tetherでテザリングできました(料金がどうなるかは不明)
※2010/09/01 19:15 追記
spモードの規約を確認したところ、
簡単に言えば、「spモードでテザリングするとBANするよ」ってことですね。なので、spモードでのテザリングはしないようにしましょう!
twitterで忠告くださった方、ありがとうございました。
変更前:i-mode+i-mode.net+moperaU
変更後:変更前+spモード
10時半くらいにドコモショップに着いたときにはあまり人もいなく、すぐに案内されました。
着いてすぐ、以下の内容を質問してみました。
1. i-mode契約を残したまま、以前のi-modeアドレスをspモードに移行できるか?
2. 移行できる場合、i-modeの公式サイトで登録しているメール配信サービスは問題なくspモードメールに届くか?
3. 「Wi-Fi環境ではspモードメールの送受信ができない」とあるが、3G回線が有効でもWi-Fi接続するだけでメールが届かないのか?
ショップ側の回答は
1. i-mode契約を解除&spモードを契約、を同時に行った場合にはi-modeで使用していたアドレスをそのままspモードで引き継げます。
i-modeを解除しない場合はspモードに新アドレスが割り振られます。ただし、i-modeアドレスとspモードアドレスの入れ替えは可能です
アドレスの入れ替えを行った場合はi-mode.netからはi-modeに割り当てられているアドレスを見に行くようになります
2. 公式サイトのメール配信サービスがスマートフォンに対応していれば大丈夫だと思います。i-mode.netでそのメールが受け取れていれば多分大丈夫でしょう
3. 問い合わせをしないとわかりません
とのことで、スマートフォンケアに問い合わせの電話をしてくれましたが、既に30分待ち!
待ち時間にtwitterの「#Xperia」とか、「#docomo」とか、「#spmode」とかを覗いていると既に契約を済ませた人のつぶやきが大量にあり、期待したわりには評判がよくないみたい
なので、もともとの予定ではmoperaを切ってspモードに変更するつもりでしたが、moperaを残したままspモードを追加契約することにしました
spモードの利用料無料期間中に「mopera + i-mode.net + IMoNi」と「spモード+spモードメール」を併用して使いやすいほうを残そうと思います。
spモードメールを軽く触ってみた感想
・twitterのTLでも不評ですが、着信音を変更することができない。しかも、「端末既定の通知音」ではなく、「端末既定の着信音」を使用するようになっている。せめて通知音の方を使ってくれれば...
・Wi-Fi環境下でもプッシュはされる。ただ、通知が届くだけなのでメールを読もうと思ったら、Wi-FiをOFFにしてメール問い合わせをする必要がある。
・Wi-Fi環境下でのメール通知時には着信音が鳴らない、バイブもしない、通知LEDが点滅するだけ。
と、不便な点が多いです。この辺は今後のバージョンアップに期待ですね
起動直後の画面
画面の見た目は、この画面で「メニュー」→「表示切替」、もしくは、「メール設定」→「表示」→「メニュー表示形式」から変更が可能で、「リスト形式」と「タイル形式」が選択できます
上の画像は「タイル形式」です。
リスト形式」の見た目
ちなみに、「メール設定」→「表示」→「画面テーマ」から色合いも変更可能です。選べるテーマは「アクア」、「スタンダード」、「スイート」、「シンプル」の4種類で、上の画像は「シンプル」です
テーマ:アクア
テーマ:スタンダート
テーマ:スイート
ちなみに、spモードでもEasy Tetherでテザリングできました(料金がどうなるかは不明)
※2010/09/01 19:15 追記
spモードの規約を確認したところ、
第9条(禁止事項)とあります。
(10) 端末における不正なデータ改竄、オペレーションシステムやアプリケーションの改変修正、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングおよびテザリングに類する全ての行為と、それらにより本サービスを不正に利用する行為
第11条 (本サービスの利用停止)
(1) 当社は、お客さまが次の各号に該当するときは、本サービスの利用を停止することがあります。
本規則第9条(禁止事項)の定めに違反したとき
簡単に言えば、「spモードでテザリングするとBANするよ」ってことですね。なので、spモードでのテザリングはしないようにしましょう!
twitterで忠告くださった方、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1)
僕もSPモードには興味があるのですが
現在のImoni+moperaの環境でも十分かな
と思ってます
明確なメリットが月額料金が安くなる
って事ぐらいしか思いつかないんですよね
話を聞くとデメリットのほうが多いような・・・
また来ます