そんだけ芸で終わると怖いおじさんに怒られそうなのでもう少し。
毎年恒例のオープンセミナーを開催してきました。
何年か前から運営スタッフとして関わってきましたが、今年は実行副委員長(副実行委員長?)として運営に携わりました。
準備段階では委員長がデス魔女っぷりを発揮したり座にお祈りされたりでバタバタした感がありましたが、終わってみると成功したと言っていいのではないかと感じています。このあたりが大都会のコミュニティスタッフの頼もしさですね。
軍団長お疲れ様でした。また女装姿を見せてください。
講演の内容とか感想とかは他の方々が書いてくれてるので割愛。
Git勉強会がこのくくりで語られるのはやはり納得がいかん
↓↓↓ここから来年の話↓↓↓
実行副委員長ということは、来年は委員長に昇格することが決定しているわけですが、テーマはまだ決まっていません。というのも、この業界はトレンドの変遷が早過ぎるので、今から決めても来年の今頃(or 実行員が始動する年末)には既にトレンドからはずれているということがあるので切羽詰まってから考えます。
副委員長も誰にお願いしようか悩んでいたのですが、ありがたいことに、懇親会の席で立候補があったので決定しています。
というわけで、来年のオープンセミナーもよろしくメカドック。
毎年恒例のオープンセミナーを開催してきました。
何年か前から運営スタッフとして関わってきましたが、今年は実行副委員長(副実行委員長?)として運営に携わりました。
準備段階では委員長がデス魔女っぷりを発揮したり座にお祈りされたりでバタバタした感がありましたが、終わってみると成功したと言っていいのではないかと感じています。このあたりが大都会のコミュニティスタッフの頼もしさですね。
軍団長お疲れ様でした。また女装姿を見せてください。
講演の内容とか感想とかは他の方々が書いてくれてるので割愛。
Git勉強会がこのくくりで語られるのはやはり納得がいかん
↓↓↓ここから来年の話↓↓↓
実行副委員長ということは、来年は委員長に昇格することが決定しているわけですが、テーマはまだ決まっていません。というのも、この業界はトレンドの変遷が早過ぎるので、今から決めても来年の今頃(or 実行員が始動する年末)には既にトレンドからはずれているということがあるので切羽詰まってから考えます。
副委員長も誰にお願いしようか悩んでいたのですが、ありがたいことに、懇親会の席で立候補があったので決定しています。
というわけで、来年のオープンセミナーもよろしくメカドック。
コメント