以前の記事(「岡山git勉強会」を開催します)で宣言した通り、git勉強会を開催しました
ATND立てた当初は「特に予定もたてずに、知り合いで集まってワイワイ使い方とかの話でもしようか」程度に考えていたんですが、告知を行ったら続々と参加者が増えて「いや、これは真剣に考えないとまずい」と慌てて会場を借りに行ったりしました
勉強会の内容としては(ATNDのスケジュールも参考)
- 私の発表(自社にgitを導入させたお話 | prez)
- @zephiransas さんの 発表(岡山git勉強会でGithubのこと喋ってきた | zephiransasのチラシの裏)
- @patorash さんの発表(岡山Git勉強会に参加・発表してきた | 自転車で通勤しましょ♪ブログ)
- ちょっと休憩はさんで、Git Immersion を使ってハンズオン的な
勉強会を主催して思ったこと
やってみればなんとかなる!
いろいろと反省点はありますが、(おそらく)無事に終わってホっとしました。
参加された方は、物足りないとか、思ってたのと違うとかあるかもしれませんが、ご意見・ご要望をいただければ(あるかどうかもわからない)第2回目以降に活かしていきたいとおもいます。
参考1:当日のトゥギャり 岡山git勉強会 201206 まとめ
(自分の発表後にハッシュを見たら、わりと活発で安心したことを思い出した)
参考2:大都会のカメラマンこと、カメランサスさんによる写真
(実は勉強会より次の日に気持ちが飛んでいってたりしたんだけどな)
コメント