2011年12月
u_s_kプラグイン修正
はい、しばらく放置してたu_s_kプラグインをアップデートしました(1.2)
1.1のエントリ
初期リリースのエントリ
1.1→1.2の変更内容
APKは例によってDropBoxの公開フォルダ
修正後のソースもGitHubにアップしてます
そろそろ本格的に内輪受けじゃない機能を組み込んで、Marketに出してもいいかも...
1.1のエントリ
初期リリースのエントリ
1.1→1.2の変更内容
- プラグインをキャンセルした際に透明アクティビティが残ってtwiccaが操作できない(ように見えてた)バグを修正
- 返信(ツイートにin_reply_toを付加する)機能を追加(テスト中の機能)
- 付加するハッシュタグを選択する際に、設定画面と同じ文字列を表示するように修正(以前は付加するハッシュタグそのまま)
- (返信機能)twitterのWebIntentを使用しているため、(インストールされていれば)twitter公式アプリとブラウザも反応する
- (返信機能)WebIntentとtwiccaの仕様上、ロード処理とツイートの先頭に@〜と相手のアカウントが表示されるので、削除の手間分ワンタッチ感が薄れる
APKは例によってDropBoxの公開フォルダ
修正後のソースもGitHubにアップしてます
そろそろ本格的に内輪受けじゃない機能を組み込んで、Marketに出してもいいかも...
ブログタイトル変更しました
変更理由は
1. タイトルが長くて面白くない
2. 「おい、お前3台以上持ってるじゃねーの」というツッコミを受けた
3. その他
1については面白くなったかというとなかなか面白いことなんか考えつかないわけで... とりあえず短くしてみました的な
2のツッコミについては「3台持ちっていうのは端末3台じゃなくて3回線のことだよ」という我ながら苦しい言い訳をしてたんですが、よく考えたらXi契約入れたら4回線じゃねーの && 回線増えたり減ったりしたらまた変更するの?という疑問も
3. 省略
以上、タイトル変更の連絡でした
みなさん、メリークリスマスン&よいお年を!
続きを読む
中国GTUGで発表してきました
本日(12/3)に行われた中国GTUG第11回勉強会@岡山で発表してきました
当日の勉強会の様子のまとめはこちらのtogetterでまとめられています
発表資料(のダイジェスト版)はSlideShareで公開しています
※もう少しネタ成分が仕込まれていましたが、そこは当日足を運んでくれた人のみの特典と言うことで...
続きを読む
当日の勉強会の様子のまとめはこちらのtogetterでまとめられています
発表資料(のダイジェスト版)はSlideShareで公開しています
※もう少しネタ成分が仕込まれていましたが、そこは当日足を運んでくれた人のみの特典と言うことで...
続きを読む