はい、アンバサダーです。前回のGitKrakenの記事に質問が来たので回答したいと思います。質問内容は↓です以下のようなrebaseはコマンドでやっているのですが、$ git rebase -i HEAD~5で直近の5個のコミットを整理したりまとめたりよくするんですが、こういうのもGitKrakenで ...
もっと読む
ここが辛いよWindows版mackerel-agent
ご安全に!ryosmsです。このエントリはMackerel Advent Calendar 2019の4日目のエントリです。 ちょっと前に業務都合&個人の趣味でWindows版のmackerel-agentについて調べていたので、今日はWindowsの監視について辛かったところをつらつらと書いていこうと思います。基本的 ...
もっと読む
合同勉強会 in 大都会岡山 -2019 Winter- #gbdaitokai でGitKrakenについて発表してきた
このエントリは大都会岡山 Advent Calendar 2019の2日目のエントリです。 昨日はrazonさんの合同勉強会 in 大都会岡山 -2019 Winter- & 忘年会議2019 を開催した話とそのお礼でした。ということで、今年も年末恒例の合同勉強会 in 大都会岡山が開催されました。 ツイートはto ...
もっと読む
サンワサプライのネックスピーカー400-SP085を買った
そんだけネックスピーカー 首掛け ウェアラブル 肩掛け 肩にのせる ハンズフリー Bluetooth ブルートゥース ワイヤレス 防水 IPX5 通話 MP3 iPhone iPad 連続再生10時間 MP3価格:5980円(税込、送料無料) (2019/11/14時点)楽天で購入 ...
もっと読む
GitHubのAutolink referenceが便利かもしれない
ご安全に!GitHub RepositoryのSettingあたりを眺めてたら、Autolink referenceという設定を見つけました。こう、開発者以外はGitHubを見てなくて、やり取りにはRedmineとか他のプロジェクト管理ツールを使っていて、Redmineに開発周りのこまごましたチケットは登録したくな ...
もっと読む
[DELLアンバサダー] XPS13のレビュー
どうも、アンバサダーです。はいっ、というわけでねー、今日はXPS13を借りてたのでレビューをしようかと思うわけですが、借りることが決まる直前にXPS15を買ってしまって触るモチベーションが上がらないという残念な状態に陥ってしまってほとんど触れていないのでWinSATの結 ...
もっと読む
自作のMackerel PluginをGitHub Actionsを使ってmkr plugin installに対応させた
前の記事で作成したpluginをmkrコマンドでインストールできるようにしました。で、GitHub Actionsを利用して、インストール用zipファイルとRelease(のドラフト)を作成するようにしてみました。前の記事は↓ ...
もっと読む
WindowsのCPUコアごとの使用率を出すMackerel Pluginを作ってみた
どうもアンバサダーです。表題の通り、WindowsのCPUコアごとの使用率を出すMackerel Pluginを作ってみました。 このプラグインを使用すると、以下のようなメトリックをMackerelに投稿します。 ...
もっと読む
Dell New XPS 15 スプレマシーを買った
そんだけ サーフョスブッコが妊娠してディスプレイが剥がれてきた— (っ’ヮ’c) < ★しっぽ (@ryosms) 2019年8月3日 おいMSそういうとこやぞ pic.twitter.com/PAj4L9WVcJ— (っ’ヮ’c) < ★しっぽ (@ryosms) 2019年8月5日 ...
もっと読む
[DELLアンバサダー] XPS 15 2-in-1の感想
どうもアンバサダーです。はいっ、というわけでねー、デルアンバサダープログラムで以下のパソコンを借りて1ヶ月ほど使用していたので感想を書きます。 詳しいスペックは以下の通り(同梱のスペック表より抜粋) CPU: Core i7-8705GOS: Win 10 Home 64bitメモリ: 16GB DDR ...
もっと読む