そんだけ
Dockerのnginx 1.19からコンテナ起動時にenvsubstしてくれるようになってた
はいっ、というわけでねー、今日はnginxのDockerイメージで遊んでみようと思うわけですが。
dockerコンテナの起動時に/etc/nginx/templatesにあるファイルをenvsubstにかけて/etc/nginx/conf.dに入れてくれるようになったので便利になりましたね、という話です。
Dockerhubのdescriptionにも「Using environment variables in nginx configuration」ってところにも書いてます。(↓のリンクはDockerhubがピンポイントでリンク貼れないのでGitHubに貼ってます)
動作確認とかして遊んでた成果物はこのあたりです
続きを読む
dockerコンテナの起動時に/etc/nginx/templatesにあるファイルをenvsubstにかけて/etc/nginx/conf.dに入れてくれるようになったので便利になりましたね、という話です。
Dockerhubのdescriptionにも「Using environment variables in nginx configuration」ってところにも書いてます。(↓のリンクはDockerhubがピンポイントでリンク貼れないのでGitHubに貼ってます)
動作確認とかして遊んでた成果物はこのあたりです
続きを読む
age++
Galaxy S20 5G SC-51A (クラウドブルー)を買った
そんだけ
PixelaのWebhookを叩くGitHub Actionsを作ってみた
フルリモートをはじめて約1年経ったので生活スタイルをさらしてみる
というわけでね、最近リモートワーク(テレワーク)の話題が人気なので便乗というわけではないのですが、さらしてみようかと思います。
フルリモートになった時のエントリは以下です。
フルリモートを始めた経緯とかはこのエントリを見て下さい、って書こうと思ったのに書いてなかったですね。知り合いにはなんとなく話しているかもしれません。
続きを読む
フルリモートになった時のエントリは以下です。
フルリモートを始めた経緯とかはこのエントリを見て下さい、って書こうと思ったのに書いてなかったですね。知り合いにはなんとなく話しているかもしれません。
続きを読む
pixela-desktopを作ってる話
はいっ、どうもー!!!Pixelaクソグラフクリエイターですっ!
今日はですねー、Pixelaのデスクトップアプリを作っていこうと思うわけなんですけどもー。
クロスプラットフォームなGUIフレームワークは男のロマンです #知らんけど
続きを読む
今日はですねー、Pixelaのデスクトップアプリを作っていこうと思うわけなんですけどもー。
クロスプラットフォームなGUIフレームワークは男のロマンです #知らんけど
続きを読む
ソリューションアーキテクト – アソシエイトに合格してた
2020/02/18に合格
[DELLアンバサダー] ALIENWARE m15のレビュー
バウヒュッテ RS-950RR-RDを買った
そんだけ