はい、波乱の0日目が終わってここから本番会場に近いホテルをとっていたので、朝8時半ちょっと前にホテルを出発歩いて10分くらいでヒルズに到着し、混雑する前にエレベーターに乗って会場となる49階へGoちなみに、JavaOneと隣で開催してたOracle Open Worldのせいか、会場付 ...
もっと読む
Java One Tokyoに参加 0日目
Java One Tokyoに参加しています終わって家に帰ってから記事を書こうと思っていたのですが、あまりにもいろいろあったので書いておきますとりあえず、0日目(4/3)です ...
もっと読む
JavaFXで遊ぶ準備
ふと思い立ってJavaFXで遊んでみようと思って、とりあえずMBAに環境を作ってみた手順はJava7のインストールJavaFX SDKのインストールNetBeansのインストールNetBeansの環境設定Hello World! ...
もっと読む
Galaxy NexusにカスタムROM入れたった
ここ数日間、Galaxy NexusにカスタムROM焼いて遊んでました。焼いたのは、最近噂のJCROMです上記サイトでビルド手順まできっちり整備されているので、どうせなら自分でビルドして入れてみようということで、とりあえず、環境構築のページを参考に環境を作りました。 ※ROM焼 ...
もっと読む
俺々ツイートアップデート
俺々ツイートをver 0.2.0にアップデートしましたアップデート内容Tweetボタンの位置を入力用EditTextの上部/下部のどちらに配置するかを選択できるように修正(twicca風?)twicca 診断メーカープラグイン対応(診断メーカープラグインから俺々ツイートを呼び出せるように) ...
もっと読む
twiccaドアー公開
twiccaツイート表示プラグインの動作確認用アプリを公開します。プラグインで使用する内容をセットして、共有することでプラグインの動作確認ができる(はず)です。動作確認用にいちいちツイートしなくてもおkです。位置情報とか、個人情報に絡むような内容とかの場合に威 ...
もっと読む
Galaxy Nexusゲットん
はい、とうとう買っちゃいましたGNは欲しいとは思ってなかったんだけど、 Beamのアイデアが降ってきたらやっぱりもう一台Beam対応機が欲しくなってきたところに、値下げってことで買いました。 ...
もっと読む
俺々ツイート公開しました
Androidアプリ、「俺々ツイート」をGoogle Play(旧Android Market)に公開しました。このアプリでできること ・俺々クライアント名でツイートすることができる以上!インストールはGoogle Playから→インストールする ...
もっと読む
FragmentでWebView使ってハマった
Compatibility Library でFragment上でWebViewを使ってハマったのでメモ2.x系以前でもFragment使おうと思ってCompatibility Libraryを使うわけですよ。でも、コンパチにはWebViewFragmentがないわけですよ。しょうがないから、普通のFragmentにWebView載せて使うわけですよ。 ...
もっと読む
第2回 アジャイルサムライ読書会岡山道場
本を買ったはいいけどまったく読めてない状況にも関わらず、第2回 アジャイルサムライ読書会岡山道場に参加してきました(読書会駆動読書をする予定だったのに...) アジャイルサムライ著者:ジョナサン・ラスマセン楽天ブックスで詳細を見る Amazonで見る ...
もっと読む